反省と、今後の方針みなおし

11月末現在での投資成果を見てましたが、9月以降投資成果の落ち込みが回復しません。
原因は、

  • 先進国(日本、米国、先進国中心のアクティブファンド)がポートフォリオの大部分を占めているが、これらが芳しくないこと。
  • BRICsサブプライムショック後も大幅な上昇をしていたが、中国およびインドへのインデックス・ファンドを早めに売却してしまっていたこと。バブルの懸念があったためです。


これまで長期投資を目標としているにも関わらず、ちょこまかとした動きが多すぎかもしれないと反省しています。
今後は、もっと長いスパンでの投資を行うよう徹底していきたいです。

  • 世界経済の大きな流れ(5年スパンくらい)を感じるようにする
  • 2〜3年間のうちに30%〜100%のリターンを目指せるものへ投資する。
  • 投資先の成果の判断は、2〜3年後に行う。
  • 投資先の成果判断の結果、今後もまだ有望といえる場合は継続保有。それ以外は一部(or全部)売却。
  • 目標ポートフォリオで定めた比率から大きく逸脱しないように気をつける。(破滅的な損害を避けるための防御策)


ポータルサイトの「投資の方針」>「ポートフォリオの構築」を更新しました。
  ↓
株リーマンの長期投資道場(ポータル):投資の方針